2010年06月03日
本日、本がホントに入荷!?
めでぃあ今日は一気に3冊も新しい定期購読している本が入荷しました!
もちろんずくなしにて自由に閲覧可能ですよ~♪
他にも定期購読してますのですべてご紹介します。
先ずは、新入荷の3冊から。

「うかたま」
現代農業で有名な農文協から出版されている、おしゃれな農業雑誌。
今月は、朝市や野菜のマーケットの特集。梅を使った料理法や木イチゴ摘みも。
ずくなしにて定期購読のお客様には一冊バックナンバーがプレゼントされます!
ずくなしにもバックナンバーすべて揃っていますよ~

「THE BIG ISSUE」
イギリスから始まったホームレス支援の雑誌。
一冊購入するごとにホームレスに賃金が発生!
内容は世界の芸能から社会問題まで多種多様。
ずくなしのお客さんが好意で置いてくれています。
長野にはずくなしにしか置いていません。

「Actio」
えこ&ぴーすを掲げ、普段メディアに出て来ない社会問題を浮き彫りにします!
ずくなしにて購入も可能。バックナンバー一冊プレゼント。
この雑誌も長野ではずくなしにしかありません。
まだまだ、他にも定期購読している雑誌がありますよ~

「たぁくらたぁ」
長野の方言で”おっちょこちょい”とか”のんきもの”などの意味。
長野県内の社会問題をズバズバ斬ります!?
ずくなしにて購入可能。バックナンバーも閲覧できます。

「YOMOYAMA」
ずくなしのお客さんが出版している外国の方向けの情報雑誌。
長野の観光地やお店を紹介、オーガニック情報などもあり。
フリーペーパーですが、ずくなしにて閲覧できます。

「長野市民新聞」
いつもお世話になっている新聞社、信濃毎日新聞から出版。
長野市を中心にローカルな情報がたくさん。
ずくなしにて閲覧可能です。火・木・土曜日に発行。
ずくなしには、他にもたくさんの本やイベントのチラシやフライヤーがたくさんあります。
みなさんに読んでほしいので、本の貸出も始めました!
ぜひ、読みたい本やたくさんの情報をゲットしにお越しください。
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
農業・環境・文化コミュニティ
SlowCAFE ずくなし
〒380-0821 長野県長野市上千歳町1137-2
コスモスパイラルビル1,2F
11:00~23:00 日曜定休
TEL/Fax:026-214-0021
E-mail:zukunashi-life@hotmail.co.jp
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
もちろんずくなしにて自由に閲覧可能ですよ~♪
他にも定期購読してますのですべてご紹介します。
先ずは、新入荷の3冊から。

「うかたま」
現代農業で有名な農文協から出版されている、おしゃれな農業雑誌。
今月は、朝市や野菜のマーケットの特集。梅を使った料理法や木イチゴ摘みも。
ずくなしにて定期購読のお客様には一冊バックナンバーがプレゼントされます!
ずくなしにもバックナンバーすべて揃っていますよ~

「THE BIG ISSUE」
イギリスから始まったホームレス支援の雑誌。
一冊購入するごとにホームレスに賃金が発生!
内容は世界の芸能から社会問題まで多種多様。
ずくなしのお客さんが好意で置いてくれています。
長野にはずくなしにしか置いていません。

「Actio」
えこ&ぴーすを掲げ、普段メディアに出て来ない社会問題を浮き彫りにします!
ずくなしにて購入も可能。バックナンバー一冊プレゼント。
この雑誌も長野ではずくなしにしかありません。
まだまだ、他にも定期購読している雑誌がありますよ~

「たぁくらたぁ」
長野の方言で”おっちょこちょい”とか”のんきもの”などの意味。
長野県内の社会問題をズバズバ斬ります!?
ずくなしにて購入可能。バックナンバーも閲覧できます。

「YOMOYAMA」
ずくなしのお客さんが出版している外国の方向けの情報雑誌。
長野の観光地やお店を紹介、オーガニック情報などもあり。
フリーペーパーですが、ずくなしにて閲覧できます。

「長野市民新聞」
いつもお世話になっている新聞社、信濃毎日新聞から出版。
長野市を中心にローカルな情報がたくさん。
ずくなしにて閲覧可能です。火・木・土曜日に発行。
ずくなしには、他にもたくさんの本やイベントのチラシやフライヤーがたくさんあります。
みなさんに読んでほしいので、本の貸出も始めました!
ぜひ、読みたい本やたくさんの情報をゲットしにお越しください。
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
農業・環境・文化コミュニティ
SlowCAFE ずくなし
〒380-0821 長野県長野市上千歳町1137-2
コスモスパイラルビル1,2F
11:00~23:00 日曜定休
TEL/Fax:026-214-0021
E-mail:zukunashi-life@hotmail.co.jp
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
Posted by ずくなし at 18:11│Comments(2)
│文化
この記事へのコメント
うさぎ家にも、『うかたま』キター。 たぁくらたぁ、いいよね~特に今回のは、高野登氏と原さん、後藤さんが対談すげーー。こういう雑誌は全て取る訳にいかない家庭も、人も多いから、雑誌読みに、本を読みに、ずくなしカフェに来てくれる人が、もっと増えるといいよねーーー♪
こういうサロン的なカフェが元気なのは、市民が元気な証拠だと思うの。
市も県も、箱モノ作って雇用を確保したり、土建屋に儲けさせてばかりいないで、市内の頑張ってる店を応援すればいいのに・・・。
公益性とかいうなら、土建屋に儲けさせるのが、「公益性」???って、思うよね。
こういうサロン的なカフェが元気なのは、市民が元気な証拠だと思うの。
市も県も、箱モノ作って雇用を確保したり、土建屋に儲けさせてばかりいないで、市内の頑張ってる店を応援すればいいのに・・・。
公益性とかいうなら、土建屋に儲けさせるのが、「公益性」???って、思うよね。
Posted by 松木農園
at 2010年06月03日 20:08

うさぎさま☆
そうですね、今回もたあくらたあは濃いっ!!
知ってる人が出てるのもおもしろいっす(^O^)
でも、誰か個人が頑張っているとかじゃなくて、みんながみんな頑張っているから
引き立てあってるんですね☆!
どんどんよい方向へ動いていくイメージです~☆
そうですね、今回もたあくらたあは濃いっ!!
知ってる人が出てるのもおもしろいっす(^O^)
でも、誰か個人が頑張っているとかじゃなくて、みんながみんな頑張っているから
引き立てあってるんですね☆!
どんどんよい方向へ動いていくイメージです~☆
Posted by ずくなし at 2010年06月11日 15:24